Dream as if you’ll live forever, live as if you’ll die today.

Dream as if you’ll live forever, live as if you’ll die today.

とある週末、長男が通う中高一貫校の学園長の講演会に出掛けた。予想に違わず、大勢の保護者が参加しており、学園長の講演内容には多くの示唆があった。この先の人生について色々と考えさせられた。

久しぶりに自宅の書棚からドラッカーを取り出し、移動の電車の中で読み始めた。所狭しとマーカーが引いてあるが、まったく憶えていないところがたくさんある。いつも思うが、ドラッカーの本は、読むたびに、新しい発見がある。正確に言えば、当時は「その本質を理解していなかった」ことに気づかされる、ということなのだろう。

その他に最近読んだ本は、「モビリティ2.0:深尾三四郎著(日本経済新聞社)」「理は変革の中に在り:野村克也著(KKベストセラーズ)」「日本の論点2019-20:大前研一著(プレジデント社)」である。更に言うと、ブロックチェーン関連の書籍も何冊か読もうとしたが、どれも途中で挫折した。僕が期待した内容とは異なっており、「将来的にこんなことができる!」ということが中心で、技術的な説明はなく、あまりにつまらなく、どうしても読む意思を持ち続けられなかった。僕が期待していたのは、エンジニアではない僕でも分かるような「技術解説」だった。

そんな僕の問題意識を解決してくれたのは、Tim Romero というアメリカ人の友人(起業家、エンジェル投資家)だった。彼からの説明は、たったひとつの技術的な観点だけだったが、そのことにより、ブロックチェーンの可能性とその構造故、ブロックチェーンには向かない領域がたくさんあることの両方を理解することができた。巷で言われている「すべてはブロックチェーンに移行する」というのは「リアリティがない」ことが、よく分かった。

ところで、2018年も残すところ、あと2日。年々、年の瀬の感覚が無くなり、一年が経つのが速い。

今年の前半は毎月のように海外に出掛けたが、今、改めてGoogle Calendar を見直してみると、1月下旬から2月上旬は「長男の中学受験」だった。そんなこともあったな・・・というぐらい、もうずいぶんと昔のことのように感じる。

実は、長男の受験の直前、当時、保育園の年長だった次男が発熱。そう、よりによって・・・である。妻も僕も背筋に寒いものを感じたが、健気にも次男はトイレ以外は自分の部屋から一歩も出ず、食事も自分の部屋で食べてくれた。無事に長男の受験が終わった数日後、次男は「今だから言うけど、超つまんなかったw」と笑顔で告白してくれた。

「小学受験は親の受験。中学受験は家族の受験。大学受験は本人の受験」というらしいが、その言葉どおりの受験だった。

家族のことで言えばもうひとつ、長男と次男のお蔭で、洋楽派で尚且つ世事に疎い僕も、最近はJ-POPを聴く機会に恵まれている。「ONE OK ROCK」の「c.h.a.o.s.m.y.t.h.」と「SEKAI NO OWARI」の「RAIN」がお気に入り。若いということは、ただそれだけで素晴らしい。そう思うほどに、歳をとったということだ・・・。横浜スタジアムを満員にした彼らの将来が明るいものだといいね。

最後に少しだけ仕事の話をすると、今年はまる一年、とあるプロジェクトの実現のために、某大企業の方々とコツコツとMTGを重ねた。僕個人やドリームビジョンというクレジットと経済力では到底実現できないことを、その会社の方々とご一緒することで、世の中にインパクトを与えられる仕事ができるかもしれない。一年後、このブログで良い報告ができるようにしよう!

明日からは生まれ育った福島県郡山市の実家に帰省する。2015年末から再スタートしたスキーに、今年も子どもたちと行く。寒波のお蔭でコンディションは良さそうだ。

いいスタートを切りたいね! 皆さん、良いお年を!!