ディー・ブレイン証券

昨夜23時過ぎに帰宅し、メールをチェックしたところ、ディーブレイン証券の出縄さんからのメールが届いていた。

10月25日をもって、ディー・ブレイン証券の代表取締役社長および全役職を退任されるという。

出縄さんとはお会いしたことはないが、前社長の美澤さんとは何度かお会いしたことがあり、また、個人的に同社に口座を持っていることから、出縄さんの辞任の挨拶は、重たいニュースだった。

ディー・ブレイン証券は1997年、中小企業にエクイティファイナンス(株式を発行しての資金調達)の機会を広げたいとの思いで、グリーンシートと地方の新興市場を活用する株式公開の拡大・普及に全力を傾けてきており、全国の中小企業の10%にあたる20万社に株式発行による資金調達を広げることが、出縄さんの「夢」だったらしい。

詳細は割愛するが、日本の場合、株式市場からの資金調達ではなく、銀行融資による資金調達がメインだったことが奏功し、奇跡とも言える戦後の高度経済成長を実現させた側面があるが、それは主に「大企業」関する話であり、実は、財務体力が脆弱な「中小企業」こそ、株式発行による資金調達が必要だというのは、僕もそのとおりだと思う。

ディー・ブレイン証券は創業以来、150社を超えるグリーンシート企業の株式公開を主幹事としてリードし、グリーンシートから証券取引所に上場した会社は「14社」を数え、ディー・ブレイン証券自身も上場引受主幹事業務に参入し、「夢」は実現できるかに見えたという。

しかし、歴史の悪戯か?、2006年に188社あったIPO(新規株式公開)は、2009年には19社に激減し、ディー・ブレイン証券の業績も急速に悪化した。

徹底的にコストを削減し、厳寒の環境下で奮闘していたそうだが、自力での成長は難しいと判断したらしく、元バンダイ社長の山科氏が運営するファンドに資本参加を仰ぎ、経営者としての「けじめ」をつけるため、全役職を辞任するという。

そういうと潔く聞こえるし、経営者たるもの、そうあるべきと思うかもしれないが、誰しも生活がかかっているわけで、きれい事で済む話ではない。

長いメールから、ディー・ブレイン証券に懸けた出縄さんの想いが伝わってきた。

今日の日本社会の繁栄がそうであるように、何事も「先人の血の滲むような努力」があってのことである。

ネットバブルの恩恵に被り、文字通り、エクイティファイナンス(新株発行による資金調達)により、会社を成長させることができた僕は、出縄さんの想いが実る日が来ることを期待したい。