「目的と手段」と「民主党政権」。

今日は、とあるアポがあり、久しぶりに六本木ヒルズを訪ねた。

プライベートでは数ヶ月前にも行った気がするが、オフィスに足を踏み入れたのは久しぶりだった。

ビッグビジネスというか、おカネの匂いがした。

ところで、遂にというか?もっと早くにそうあるべきだったというか?社民党が連立政権を離脱した。

多くの方がそう思っていただろうが、理念の共有もなく、ただただ「政権を獲る」ためだけに参集した連立政権は、遅かれ早かれ、こうなることは「自明の理」だったと思う。

「普天間問題」が、そのトリガーになったということだ。

今回のドタバタ劇を見ていて、僕の頭を過ったのは「目的と手段」。

そもそも「政治家」の「目的」とは何か?

国政であれば「より良い国を創ること」だし、地方政治であれば「より良い地域を創ること」なのは言うまでもない。

しかし、政治家になり、自分が理想とする国家なり地域を実現しようとすると、まずはその「手段」として「選挙」に勝たなければならない。

ここに、現実というか、大きな矛盾(理念よりも「数」を優先)があるわけで、政権を獲らなければ、政策は実現できないということだ。

でも、悪いことばかりではない。政権が自民党から民主党に変わったことで、日本が直面する様々な問題が明るみになったし、上手くすれば、政治の世界でも「世代交代」が起きるかもしれない。

ところで、民主党では先日、「財政規律派」の議員連盟「国家財政を考える会」が発足した。

代表に就任したのは、小沢幹事長と距離を置くとされる「七奉行」の1人である「玄葉光一郎」氏だが、実は、玄葉氏と僕の弟(次男)は高校の同級生で、玄葉氏には何度かお会いしたことがある。

今や次期リーダーのひとりだ。

玄葉氏は、初会合の挨拶で、こう述べたらしい。

「政治家は保身を排して正論を主張し、それを実現する姿勢が必要だ」。

玄葉氏には是非とも頑張って欲しい。

話は変わるが、僕の父は生前、何かにつけて「目的と手段を履き違えるな」と言っていた。

政治の世界はさておき、自分自身の生き方において「目的と手段」を履き違えることのないようにしたい。

言葉にするほど簡単ではないが・・・。