高層マンションは不要?

今日の日経新聞に、ワタベウェディング渡部会長のインタビュー記事が載っていた。

東京、大阪、名古屋等の大都市は別として、それ以外の都市では、高層マンションを禁止し、一戸建てを普及させる政策を導入し、日本ならではの街並みをつくるべきとの主張をされていた。

日本の人口は、1940年に「7,200万人」だったが、その後、60年かかって2倍近くに増えたが、今後60年かかって再び「7,000万人」程度に減る見通しであり、それなら、3大都市を除き、高層マンションは不要だろうということらしい。

むしろ、京都のような日本情緒漂う街並みがあった方が、観光客の誘致に役立ち、資源のない日本にとって貴重な収入源になるという主張である(観光客の誘致という主張は、僕も大賛成である)。

しかし、解説にもあったが、すでに野放図な都市開発が進んでしまった日本で、ヨーロッパのような伝統的な街並みを復活させるのは、リアリティに欠けるだろう。

ところで、「街並み」という点では、僕も諸外国を訪れるたび、日本(特に東京)は近代的なビルが立ち並ぶのはよいけれど、どうして、歴史的建造物が無いのだろう?と思っていた。

ここ最近、訪れるようになったロシアのモスクワやサンクトペテルブルクでさえと言ったら失礼だと思うが、高層の歴史的建造物が今も現役である。

要するに、敗戦国の哀しさ(空襲で焼けてしまった)なのだろうが、そういう意味では、ドイツの街並みはどうなんだろう?

焼け落ちてしまったビルもたくさんあるのだろうが、東京とは異なる景色のはずである。

日本は、政治や行政の仕組みと同様、都市計画を間違えたのだろう。

諦めずに、解決策を探りたい。