2015年11月。当時の僕は、サンブリッジ グローバルベンチャーズ(SBGV)という、シード&アーリーステージに特化した投資業務およびシード・アクセラレーション等を行う会社を経営していた。 そのSBG…
Work
Running Infarm Japan.
The story started back in November 2015 when I was running a Seed Accelerator, SunBridge Global Vent…
譲れない想い。
「人は変われる」。2021年4月開設予定の武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の学部長就任予定の伊藤羊一さんにとっての「譲れない想い」だ。 2020年6月21日(日)。Zoom で行われた武蔵野大学オ…
武蔵野大学「アントレプレナーシップ学部」創設!!
僕は2006年3月、日本の教育を改革したいという思いから、ドリームビジョンを設立した。大学の仕組みを変えたかった。 しかし、僕なりにフィージビリティ・スタディ(事業性の検証)を進めるうちに、当然と言え…
まずは手を挙げる。
ここ数年、ブログの更新が滞っていた。せいぜい、1か月に1回か2回くらいしか書けなかった。書きたいテーマが無いわけではなかったが、多忙な時間を縫って書こうというほどの強いものではなかった。それが最近、久…
僕は自分のことを褒めたことがない。
勉強は出来たほうだった。中学までは・・・。おそらく、僕の人生で最初の「挫折」は、高校受験に失敗したことだと思う。合格発表の掲示板に自分の名前が無かったあの時のことは、今もよく憶えている。 詳細はここで…
僕はどんな山を登ってきたのだろうか? Part-2
僕にとって、ブログを書くメリットは自分の考えを整理できることだが、思わぬ、副産物があった。Google Analytics で自分のブログのPVを確認したところ、「登りたい山を決める。これで人生の半分…