「起業25周年」。創業と卒業。

2011年のゴールデンウィーク。家族の反対を押し切り、僕は新幹線で福島駅へ行き、駅前でレンタカー(ガス欠リスクが少ないプリウス)を借りて、相馬港に向かった。

1995年の阪神淡路大震災の時も現実を自分の目で見てみたいと思ったが、関西出身でもない僕は、単なる野次馬に過ぎず、そんな迷惑な話はないだろうと思い、神戸に行くのは思い留まった。

しかし「3.11」は、僕の出身地である東北(僕は福島県郡山市の出身)に起きた大震災であり、尚且つ、福島原発事故により、福島県は「筆舌に尽くし難い」大惨事に見舞われ、僕には自分の目で確かめる権利(理由)があると思った。

テレビのニュースやYOUTUBEで散々、津波の動画や破壊された町並みを見ていたが、実際に相馬港に近づくと、その「異様な光景」に言葉を失った・・・。

あれから5年。福島県出身ではあるが東京に住み始めて30年以上になる僕は、何事も無かったかのような生活を送っている。しかし、現地には今も避難所生活を余儀なくされている方々がいることを考えると、何と言っていいのか?どう考えればいいのか?言葉に窮する。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると同時に、被災された方々が新しい生活に立ち向かって行けるよう応援したい。物理的には何もできないが・・・。

ところで、3月は僕にとって、とても大切な月である。

1991年3月27日。僕は人生で初めて「会社」というものを設立した。

株式会社クリードエクセキュート(1991年3月27日設立)、株式会社インタースコープ(2000年3月9日設立)、株式会社ドリームビジョン(2006年3月4日設立)、そして、サンブリッジの仕事を始めたのが「2011年3月1日」。

そして、誕生日は「3月30日」。

今年3月で、起業してから「25年」。僕ぐらいの能力で、よくまあ今日まで、やって来れたものだ・・・というのが偽らざるを得ない心境である。

また、今年の3月は僕にとって「卒業」の年でもある。2012年10月から関わってきた「大阪 Global Innovation 創出支援事業」の契約が今月末で満了となる。

先日の「シリコンバレーツアー報告会」の時、「そうか、いよいよ終わりなんだな・・・」と思った。

正直、無理難題の連続で、スタッフ共々ヘトヘトになりながら取り組んで来た。

例えば2013年2月のカンファレンス。当初は僕が担当ではなかったが、途中から僕がKeynote スピーカーの招聘責任者となり、超過密スケジュールの500startups, Dave McClure を呼び寄せたり(結果的に、Dave は伝説となる名演説をしてくれた!)、この予算でそこまで求めるか?(失礼!)というスケジュールで毎週、東京と大阪を新幹線で往復したり(それは途中で勘弁していただいた。感謝!)。また、今年のシリコンバレーツアーでは、連れて行った学生の中の2人が現地で「インフルエンザ」に罹ってしまい、急遽、フライトをキャンセル。夜中に救急病院に連れて行ったりと、まあ、楽しいツアーだったw。

身体は勿論、心も酷使した3年6ヶ月だったが、それなりの成果も出ており、胸を張っていいと思っている。

もし、10年後、大阪に「Global Startup Community」が出来ていたとしたら(そう簡単ではない)、それは紛れも無く、橋下さんの功績である。

行政としては、前代未聞な政策であり、他の自治体も大阪市の政策を参考にし、類似の施策を実施している。そんな大阪市の政策の実行に関与させていただいたことを、とても光栄に思っている。

ところで今年は、ある人と一緒にシリコンバレーで新しい会社を立ち上げる計画を進めている。

36歳の終わりにインタースコープを立ち上げた頃、後で振り返った時、「30代最後の3年間は僕の人生で2番目に高いピークになるだろう」と思ったと同時に、僕の人生のピークは「53~57歳」だろうと何の根拠もなく思ったが、事実として、37~39歳はインタースコープ急成長の3年間となり、御三家の一角に伸し上がった。

プライベートでは今年は新居も建つ。「好事魔多し」。心して掛かろうと思う。

一方、大前研一氏は「予言は自己実現する」と言っている。

36歳の時に思ったことが実現するかどうかは、自分自身の努力次第。

「幸運」に「感謝」しつつ、2人の子供たちに父親のカッコイイところを見せられるように!

今回のNew York 出張は、楽しかった。

今回のNew York 出張は、楽しかった。

1986年2月に初めて訪れて以来、かれこれ30回近く、NYCに行っているが、今回の2泊3日(両側は移動日で、実質一日)のNYC訪問は、僕は何を大切にしているのか?何にモチベートされ、何を求めているのかを再認識する良い機会となった。

本当は2/27(土)に San Francisco から New York に移動するはずだったが、大阪市主催のシリコンバレーツアーで連れて行っていた学生&社会人(総勢約40名!)の中の3人がインフルエンザに罹ってしまい、27(土)のフライトに乗れないという事態が発生。その対応でシリコンバレー滞在を2日ほど延長した。

正直、実質一日のためにNYCに行くべきかどうかギリギリまで悩んだが、結論として、強行軍で行くことにした。

NYCには、僕らの投資先である「Peatix」と「Material Wrld」というスタートアップがある。3/1(火)の昼過ぎにPeatix のオフィスを訪ね、その後、昨年秋にBrooklynに引っ越した Material Wrld のNew Office を訪ねた。

Peatix はTokyoで生まれたスタートアップだが、2013年から、Co-founder/CEOの原田さんが育った街でもある New York に進出した。彼らが戦う市場にはEventbright というガリバーがいて、米国市場でPeatix の橋頭堡を築くのはそう容易いことではなく、正直、かなり苦労をしているが、原田さんの挑戦を応援したい。

Peatix は2011年5月20日、ベンチャーナウの竹内さん、ネットエイジ創業者の西川さん、そして僕とで始めたピッチイベント「Innovation Weekend」の記念すべきKick off イベントでの優勝チームである。当時は、Orinoco という社名だった。その年の12月、僕らは彼らに投資した。彼らが他の事業を整理し、Peatix に懸けることを決めたからだ。

Material Wrld とは、投資先のLanguage Cloud のJohn から紹介されて知り合った。Co-founder のRie とJie は Harvard Business School で知り合い、共に働いていたファッション業界で感じていた問題意識で意気投合し起業。僕たちは、一度も彼女たちに会うことなく、Skype で話をしただけで、投資することを決めた。

Rie(日本人)は外交的な性格でチャーミング、華があり、人を惹きつける魅力を持っている。Jie は Cool Beauty なチャイニーズ。非常に Practical というか、Operation Excellent な女性で、この2人の相互補完関係なら成功するだろうと思った。実際に2人に会ったのは、投資してから1年後ぐらいだった。

NYC時間で3/1(火)のディナーは、Material Wrld の Rie とJie、Peatix の原田さん、CFOのAkikoさん、事業開発のDaniel、として僕というメンバー。

facebookにも書いたが、全員がスタートアップの世界に生きており、お互いの事業の進捗状況、競合の状況、日本のスタートアップ界隈の噂話(笑)、米国のスタートアップ事情、そして、お互いの「人生観」を含めて、なんと4時間もの間、様々な話題に花が咲いた。

僕以外は全員、英語のネイティブスピーカーで、Jie と Daniel は日本語が話せないし、当然のことだが、会話は英語だった。中にはよく聞き取れない会話もあったし、自分が思い描くレベルには程遠く、自分自身の英語力にストレスを感じたが、それでも8割方は理解でき、彼らとの会話を楽しむことができた。

福島県郡山市という地方都市で生まれ育ち、一度も海外に住んだことがない僕が、こうして、NYCに投資先ができ(海外という意味では、Silicon Valley にもLondonにもある)、彼らと想いを共有でき(それは、僕自身が起業家として成功も失敗も経験してきたからだ。そのことは自信をもって言える。)、楽しい時間を共にし、そして「人生観」という深い話を「英語」でできるなんて、僕にとってそんな幸せなことはない。

あんな楽しい夜は、記憶にないほど久しぶりだった。

学生の頃、ぼんやりと夢見ていたことは、こういうことだったのだろう・・・。

願わくば、あと10歳、若かったら・・・と思うが、自作の座右の銘のとおり、「人生はすべて必然」であり、僕にとっては今が、そのタイミングなのだろう。

この生命があと20年、できれば、あと25年、続いてくれたら幸せである。

on my way back to Tokyo by Narita Express(に加筆修正)