「バイオリンの発表会」と「ドラッカー」の教え。

今日は上の子が3歳の時から習い始めたバイオリンとピアノの発表会があった。

横浜ベイクォーターで聴いたジャズのバイオリンに興味を持ち、それから3カ月、習いたいと言い続けていた。

続けられるのか?と思い、聞き流していた妻も根負けし、3歳になった冬から、近所の先生のところに通うことにした。

レッスンに通う以外は殆ど練習をしないので上達はしないが、自分から言い出しただけあってか、3年以上、続いている。

バイオリンはともかく、音楽は大好きで、家にいる時は、何をしている時も大きな声で歌をうたっている。

僕に似たのか、飲み込みは早いが基本をきちんと勉強しようとせず、感性に任せて自己流でやろうとする傾向がある。

しかし、何かを極めようとするなら、基礎が疎かでは覚束ない。

30代半ばで英語を学び直し、40歳を過ぎてからゴルフのレッスンに通うようになったが、効果は的面に表れている。

そして、何事も継続は力なりである。

そういえば、ドラッカーはこう言っている。

「成果をあげる者は時間と戦わない。ゆっくり進む」。

こうも言っている。

「(成果をあげる者は)一度にひとつのことしかしない」。

イノベーションには、コミットメントが必要不可欠ということだ。

色々と浮気しては、成果は期待できない。思い切って「捨てる」ことが必要だ。

「人生は短い」。

しかし、何かを成し遂げるには「時間」が必要である。

そして、時間は「保存できず」、「若さ」という「賞味期限」がある。

ドラッカーは、こうも問う。

人生を終える時、何と「記憶」されたいか?

50歳になってもこの問に答えられなければ、時間を無駄に過ごしたことになる。

さて、50歳まで、あと一年、悔いの無いように頑張ろう!

追伸:小さいながらも満員のホールで、我が子の演奏に固唾を呑む「真剣な聴衆」。人に何かを教えるというのは、素晴らしい職業だと思った。

僕は「起業とは何か?イノベーションとは何か?」「それらには何が必要か?」を自ら実践し、それを若い人達に伝えていこう。

iPhoneからの投稿