Stay hungry, Stay foolish… and Stay Yourself !

サンブリッジのシリコンバレーオフィスとSkype でのMTGがあり、今朝10時過ぎに繋いだら、「今日(10/5)は大変な一日でした・・・」とのこと。

僕が「何かあったんですか?」と尋ねたところ、「えっ、知りません?スティーブ・ジョブスが死んだんです・・・」という一言が返ってきた。

その衝撃は、1994年5月2日、僕が大好きだったF-1レーサーの「アイルトン・セナ」が亡くなって以来のものだった。

話は変わるが、今日はNBC(New Bsuiness 協議会)主催(事実上は、メンバーズ代表取締役社長の剣持さんの主催)の「Connect!」なる、大企業とベンチャー企業のパイプラインを創ろうという趣旨のイベントがあり、六本木ヒルズ49Fに出掛けた。

スペシャルゲストは「ジョン・ヴィクター・ルース(John Victor Roos)駐日米国大使」。

ルース大使は元シリコンバレーの弁護士事務所のCEOであり、アップルはその法律事務所の顧客であり、大使のお子さんたちとスティーブ・ジョブスのお子さんたちは一緒に遊んだ仲であり、ルースはジョブスと同じ、56歳だという。

とても親交の深かったジョブスの訃報に接し、ルース大使は、今日のスピーチ原稿を破棄し、ジョブスに対する哀悼の言葉を捧げていた。

僕の気のせいかもしれないが、ルース大使の表情は鎮痛そのものに見えた。

ところで、典型的な私立文系の僕にとって、コンピューターという存在は気難しい機械以外の何者でもなく、一生、関わりのない代物だと思っていたが、1998年、Macintosh のデモを初めて見た僕は、そのGUI(Graphical User Interface)に驚きを禁じ得なかった。

コンピューターというものに対する「概念」が変わった瞬間でもあった。

セナがそうだったように、天才は「太く短く、深く、波乱万丈」に人生を送るのだろう。

独善だろうが暴君と呼ばれようが、自分の美学と信念を貫いたスティーブ・ジョブスの生き方から、何かを学びたいと思う。

「雷同と横並び」からは何も生まれない。