「就活の王道」。~ 再現性と計画性 ~

僕が個人株主のひとりとして応援しているライブレボリューションの創業メンバーであり、取締役である「金子真歩」さんが書かれた本で、「就活の王道」という本がある。

実は先日、迂闊にも、自宅に既に一冊あるにも係らず、もう1冊、アマゾンで買ってしまった(笑)。1冊は、ドリームビジョンでインターンをしている大学3年生にプレゼントしようと思う。

ところで、その本には、おもしろいこと、社会人の方にも参考になることがたくさん書かれている。

その中のひとつが「再現性」。もうひとつは、「過去の裏付けのない未来は信じられない」ということだ。

僕の人生を振り返ると、「再現性」ということが大きく欠落していたと言わざるを得ない。

そのことに気がついたのは、20代半ばの頃だったと思うが、それを是正し、「再現性」のあるやり方なり人生を送ろうと思い、実際に「自分の行動を変えた」のは、お恥ずかしい話し、30才半ばの頃である。

僕が、ある総合商社の新規事業開発の仕事を手伝っていて、その件で、アメリカのある企業(従業員5,000人規模の大きな会社)のトップに、英語でプレゼンをすることになったことがきっかけだった。

そのために、急遽、ビジネス英語や文法を勉強したのだが、そのお陰で、英語がかなり上手になったし、英語を習得するコツを学んだ。

その時の担当者だった彼は、今では掛け替えのない親友である。

ところで、またまたゴルフの話しで申し訳ないが、僕は、プロゴルファーを目指していた古い友人(厳密に言うと古い女友達のご主人)から、「ノリちゃん(僕のニックネームのひとつ)は、才能はあると思うよ」と言われながら、なかなか思うような結果を出せなかった。

それは、「再現性のある方程式(理論)」を学ばずして、自分の感覚だけでゴルフをしていたからだという当たり前のことに気づき、片山晋呉プロのコーチをしている谷将樹さんのところに通い出した。

「経営」に関しても、同じことが言える。

「経営」に関しては、そのことを意識して自分なりに実践するようになったのは、ドリームビジョンを創業してからだ。

周囲の起業家なり経営者仲間と比較すると、はっきり言って10年遅い。

これは痛い事実であるが、それを前提として、これからの人生をデザインするしかない。

でも、元アップル日本代表の前刀さんが言うように、「実際に起きたことがベスト」なので、ある時から、実際に僕の人生で起きたこと(Given Means)から学び、僕が成し遂げたい「Given Goals(自分で自分に課したゴール)」を実現させるために「再現性のある戦略(方程式)」を考案することに意識を向けることにした。

ところで、今までの人生を振り返ってみると、とてもよく覚えていることと、まったく覚えていないことがある。

インタースコープでインターンをしていた佐々木大輔(現ALBERT執行役員)がスウェーデンに留学中、「まさしく平石さんのことを言っているような論文があったので送ります」と言って送ってきた「英語の論文」に、僕がこのブログでもしばしば引き合いに出している「Given Means & Given Goals」のことが書いてあった。

僕は英語を話すことと聞くことは得意だが、専門用語が満載で、文法的にも高度な文章で書かれている「学術論文」を読むには、僕の英語力では歯が立たず、当時、インタースコープで働いていた、帰国子女で英語はほぼネイティブに近い山崎富美ちゃん(現在はデジタルガレージグループでブログ関連の仕事をしている)に家庭教師?をお願いし、毎週金曜日の朝、仕事が始まる前、その前の1週間で僕が読んできた部分の、どこは理解できて、どこは理解できないかを説明し、それを彼女に読んで解説してもらう、ということを2ヶ月ぐらいに渡って行っていた。

振り返ってみると、この2ヶ月は、僕の人生において物凄くためになったし、大きな影響を与えた2ヶ月だった。家庭教師を引き受けてくれた彼女とその論文を紹介してくれた大輔には、とても感謝をしている。

さて、もうひとつの「計画性」であるが、これは今、ドリームビジョンで一緒に働いている「泉谷光一」から学んでいることである。

既に長いエントリーになったので、「計画性」と「過去の裏付けのない未来は信じられない」については、またの機会に書くことにしたい。