「風呂の窓から見える青い空」と「子供の頃の記憶」。

連休初日の土曜日から今日まで、子供を連れて福島県郡山市の実家に帰省していた。正月以来、4ヶ月ぶりに会う孫はだいぶ成長していたようで、母は目を細めていた。

日曜日は弟夫妻の家に遊びに行き、従兄弟同士の交流を図った。小学校3年生になった弟の子供は、とても面倒見がよく、僕らの子供と楽しそうに遊んでくれていた。帰り際に彼が寂しそうな表情をしていたのが印象的だった。

ところで、今日の昼前、実家で風呂に入った。風呂の窓からは澄んだ青空が見えた。子供の頃と同じ長閑(のどか)な時間が流れて行くのを感じた。今この瞬間にも世界のどこかでは紛争が起こっているにも関らず、こうして平和に暮らしていることに感謝をしなければと思った。

そして、今年のSTYLE(社会起業家ビジネスプラン・コンテスト)での田坂広志さんのスピーチを思い出した。そのタイトルは、「なぜ、我々は世界を変えたいと願うのか?」というものだ。

「自分自身がとてもちっぽけな存在だと感じる。だから、世界を変えることにより、自分はちっぽけな存在ではないことを証明したいと思う」。

田坂さん自身、若い頃はそんなふうに考えたことがあったそうだ。

ウィンドウズのOSがVISTAに変わらなくても、Googleが「あちら側」を便利にしてくれなくても、我々の生活、少なくとも日本に暮らす大多数の人たちの生活は充分に幸せである。それでも、経済発展を目指し、より大きなGDPを目指すのは、いったい、何のためなのだろうか? 実家の風呂に浸かりながら、ふっとそんな想いにかられた。

話しは変わるが、子供が出来てから、特に、子供が1才半になった頃から、自分の子供の頃のことをよく思い出すようになった。今日も実家の物置にあった古い家具を見ながら、幼少の頃のことを思い出した。

実家の裏庭に建てられているその物置には、僕らの祖父母が使っていたもので、きっと昭和初期に作られたと思われる家具が置いてあった。父が今の家を建てる前、僕が小学校の頃に住んでいた家の頃から使っていた家具だ。

これから、僕らの子供の成長と共に、自分の子供の頃のことを思い出していくような気がする。

「人生は短い」が、これからの人生は、今までとは違った楽しさがあるように思う。