「目黒川の桜」。

3月最終日のゴルフは、「44+45=89」でベストスコア・タイ。前半と後半それぞれ1ホールずつ大叩き(9打、8打)があった以外は、バーディ(1つ)、パー、ボギーというゴルフだった。ロングホールで「2オン2パット」のバーディが取れたことは、ちょっと嬉しい出来事だった。

大叩きの2ホールは、いずれも「欲張った」結果で、自分のレベルを考えて手堅いゴルフをしていれば、85~86というスコアが出た可能性があったと思う。

因みに、ティーショットをラフに外したことが2~3ホールあったが、そこは無理せず、フェアウエイに出すだけのショットをし、結果としては、いずれもボギーで収まっている。ビジネスにおいても、同じようなことが言えるような気がする。やはり、精神的に未熟な自分との戦いということだろう。

ところで、昨日は「代々木公園」に花見に出掛けた。

ゴルフの帰り道に、僕らの結婚式の際に立会人をお願いした元H2Oの赤塩正樹氏から久しぶりに電話があり、国際結婚をした元奥さん(最後に会ってから7年になる)との間にできたお嬢さん(ジュリア/とても可愛い)が日本に来ていて、代々木公園で花見をするから来ないか?ということだった。7年ぶりに会ったジュリアは、脚が長くてスタイル抜群のティーンエイジャーになっていた。

ところで、昨日は代々木公園に行く前に、五反田の赤ちゃん本舗に買い物に行ったのだが、その帰りに「目黒川沿い」の桜を観に言った。とても大勢の人で賑わっていた。

「目黒川沿いの桜」は、僕にとっては特別な想い出がある。僕らが中目黒に住んでいた頃、義理の母親と一緒に桜の花を観に行って写真を取ったことがある。

彼女は幼少の頃に大病をして、どちらの脚だったかは覚えていないが、片方の脚が短く、身体障害者だった。そんなこともあり、僕は身体が不自由な人達のことに関心を持つようになったし、「健常者」という言葉を初めて知った。

義理の母はとても頭の良い人で、趣味で「短歌」を詠んでいた。何かの会で入賞したりもしていた。

そんな母は物事をストレートに言う人で、相手の感情を考えないところがあったりもして、実は最初は彼女を受け入れることができなかった。そのことで、妻と喧嘩をしたこともあった。

それがいつ頃だったかは忘れたが、僕の中で変化があり、彼女を受け入れるようになっていった。僕のことを「自慢の娘婿」と思っていることが分かったことは、僕にとっては大きかった気がする。自分の知り合いに僕を紹介する時に、嬉しそうな顔をしていた。

母は、神社仏閣が好きで、不自由な身体にも関らず、日本全国の色々なところを訪ねており、その手のことに造形が深かった。

いつだったか両親が住んでいた久里浜(横須賀市)から車で出掛けた有名な神社だったかで、母をおぶってあげたことがあった。母とは、たった8年の付き合いだったが、あの時の想い出は僕の宝物でもある。

自分から心を開き、相手のことを受け入れることの大切さを、母から学んだ気がする。

「目黒川の桜」は、僕にとっては「母との想い出」そのものの特別な存在なのである。